2010年7月11日日曜日

スマートフォンにタッチしてみよう、ホーム画面のアイコン。

こんばんは。
気づけばワールドカップも終わる当日で、後はビアガーデン行けば夏ももう終わりな気がする windblows です。
暑いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回はホーム画面に乗るアイコンについて書いてみようと思います。

ホーム画面の「何も無い場所」をタッチしてみましょう。
画面に 4 つの項目があるリストが表示されますね。
(※「タッチ」については、前回のエントリーをご参照ください。)

うちの Xperia では
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「ホーム画面に追加」
1) ショートカット
2) ウィジェット
3) フォルダ
4) 壁紙
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
※他の機種では違うかもしれん

もし、上のような一覧が表示されないときは

・すでに置いてあるアイコンをタッチしていた
・実はホーム以外の何かをタッチしておた
・そもそもタッチパネル以外をタッチしていた
・あなたのハートにタッチ

してないかを見直してみてくださいね。

Android のアプリケーションは、いくつか機能、つまり「できること」があります。
たとえば、Google マップの代表的な機能は
・地図を表示する
・現在位置を表示する
・拡大、縮小する
・見るところを動かす
・その他たくさん

Android 端末には、たくさんアプリケーションをダウンロードして使えるという特徴があります。
たくさんアプリケーションがあると、使いたいアプリ、さらには特定の機能だけを使いたい場合

・探す => 起動する => 使いたい機能を呼び出す

という操作が必要になります。
とくにアプリケーションの数が増えてくると「探す」のがめんどくなります。

操作の手数を減らすちょっとしたお手伝いをするのが「ホーム画面に追加」の一覧になります。

1) ショートカット
アプリケーションを起動するためのアイコンや、特定の機能を呼び出すためのアイコンをホーム画面に置くことができます。
置ける機能は、アプリケーションごとにあったり無かったりします
無くても泣かない。

2) ウィジェット
アプリケーションの特定の機能を、常にホーム画面に表示させておくための機能です。
おもに
「見るもの」
を置くことができます。
ウィジェットには、端末の状態に応じて表現に「変化」をつけ、視覚的に楽しむことができるものもあります。
タップすることで、そのアプリケーション本体を起動できることもあります。
ホーム画面で表示するサイズもバリエーションがあるので、置きすぎて余白がないなんてことに注意が必要かもしれません。

3) フォルダ
パソコンではおなじみのものですが、Android 端末ではちょっと意味合いが違う 2 種類のフォルダがあります。
-好きなアイコンをまとめて置けるもの(直接操作できる)
-自動的にまとめて表示してくれるもの(直接操作できない)

ホーム画面に置けるアイコンの数は決まっているので、アイコンを置ききれなくなった場合はフォルダに入れておくなんて使い方が多いんじゃないでしょうか。
ちなみにウィジェットはフォルダに入れることはできません。
ホーム画面にアイコンをなるべく置きたくない、だけどアプリも使いたいの、なんて方はフォルダを使ってみるとよいと思います。

直接操作できないフォルダとして

・メール/連絡先に★を付けたものを表示する
・連絡先全部表示する
・電話番号のある連絡先を表示する

なんてものがあります。
こちらは連絡先やメールの状態を変えると、フォルダに表示されるものが変わります。

4) 壁紙を設定する
こちらはアイコンとしては表示されません。
ホーム画面の背景である「壁紙」を、自分が撮った写真や、もらった写真などに変更することができる機能です。

以上、簡単ですが紹介でした。
ウィジェットやフォルダー、壁紙、ショートカットをうまくホーム画面に配置して「自分だけのホーム画面」を作ってみてください。




さて、ウィジェットを持つアプリはいろいろありますが、筆者のお気に入りは「ぴよフラッシュ Lite」というアプリです。
ホーム画面をこのウィジェットだらけにして、タップする瞬間がたまりません。

2010年6月28日月曜日

Q&Aをつくるために

どうも、もりひめです。

みなさまからの「使い方の素朴な疑問」を募集するページができました!!

android-forum-of-japan 通称 「あほじぇー」サイト
http://sites.google.com/site/andfoj/


このページのQ&Aにがしがし書いてください。
地味にブログに綴っていきます。
(ページ作成にご協力いただいたあんざいさんにサンクス!!)

また、ブログを一緒に書いてくれる方も募集しています。
(私はHT-03Aしかもっていないので・・・)
気軽に afoj2010あっとまーくgmail.com (あっとまーくは@に変換してくださいね)
までご連絡ください。

スマートフォンにタッチしてみよう、操作の呼び方

こんにちは。
windblows です。

スマートフォンにはほぼタッチパネル搭載されています。
なでたりつついたりと、何気なくやっている操作には呼び方があります。
画面をなぞる、とか、滑らせる、とか、短くたたく、とかわかればなんでもいいんじゃね ?
とお思いになるかもしれませんが、カタカナ文字を知っておくと
なんとなく使いこなせてる感を味わえますよね★

Xperia の取説によるとタッチパネルの呼び方は「タッチスクリーン」が
正しいらしい。
こだわりが垣間見えるようで、とてもほほえましいです。

さて、操作の呼び名についてですが


  • タップ
    • 画面に指をつけたらすぐ離します。

    • 指が触れた対象を起動する、中を見るといった操作になります。

    • エ●ァのオープニングで「そっと、触れるもの」というフレーズがありますが、あんな感じでさわってあげましょう。


  • タッチ
    • 画面に指をつけて、そのまま保ちます。

    • タップアンドホールド(tap&hold)なんて呼ばれたりもしますね。

    • そんなに気合入れてさわらなくても大丈夫。軽くで良いんです。

    • パソコンで言うところの「右クリック(Windows)」的な操作が割り当てられていることが多いようです。

    • タッチ -> メニューをフリックという操作は、目的のメニューへの指を動かす距離を短くできるので、本体キーが少ないタッチパネルのアプリではよく見るものです。ちょぴっと上級者向けの操作ですね。


  • フリック
    • 画面を素早くなぞる、すべらせる。

    • ホーム画面の切り替え(※前回のエントリー参照)は、左右にフリックしてやることでできます。

    • ブラウザーで Web を見ていて、画面に収まりきってないなあというときは、たいていフリックした方向に動かすと、表示しきれてない部分を見ることができます

    • Twitter アプリなど、長いリストをスクロール(送る)のに、なんども同じ方向にフリックを繰り返すことで高速で動かすことができます

    • スクロールを止めるときはタップもしくはタッチします


  • ドラッグ
    • 画面上でタッチしたままなぞって、指を離す。

    • アイコンや、引っ張り出せそうなデザインボタンにドラッグすると、位置を動かせます。

    • ホーム画面など、アイコンにタッチすると端末が「ぶるっ」と振動します。(設定によるのかもしれん)これは「あなたがタッチしているものはドラッグして動かせますよ」という合図です。


さっそく、ホーム画面に置いてあるアイコンを、タッチしたりドラッグしたり
自分好みの位置に配置してみましょう。



ホーム画面に置かれる要素と、できることについてはまた後日。



梅雨になると、筆者の髪の毛はだいばくはつするためとてもブルーになります。
スマートフォンの熱で、髪の毛をアイロンできないかなぁと思う今日この頃です。

それではまた。

2010年6月27日日曜日

Androidを買った頃を振り返って

こんにちは、ちえです。
Androidな携帯を買おうか悩んでいる方も多いと思います。
そんな皆様の少しでも参考になればと思い、自分が購入した頃の話を書こうと思います。

私が初めてAndroid携帯を持ったのは昨年の11月でした。
HT-03Aのホットモックを触って一目惚れでした。

買うときに悩んだポイントは以下のとおり。

・料金プラン(高い!)
・i-modeを捨てられない(メールは勿論、モバイルサイトが便利だった)

二台持ち出来るほど豊かでも無かった(涙)なので、私の中ではi-modeとの決別が絶対条件でした。
今はパケホーダイとBizホーダイが統合されたのでSIM差し替えでどちらも定額の範囲内(※5,985円上限)で使えますが、当時は両方使うと上限が13,650円(税込)になってしまうという悲しい時代でした。

というわけで、現在の料金プランをちょっとおさらい。
ガラケーの乗換えだとi-modeは残すという前提です。

基本料金:タイプシンプル 780円 ※無料通話無し
i-mode基本料:       315円
moperaUライトプラン:   315円 →メアドが必要なら525円のスタンダードプラン
ISPセット割引:       -315円 →i-modeとmopera両方契約で適用
i-mode.net基本料:    210円 →スマートフォンでi-modeメール見るのに必須
パケホーダイダブル上限:5,985円

合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・7,290円
Androidは待ち受け状態でも通信する仕様のため、完全に通信OFFにするなどの工夫をしない限りパケットは上限までいってしまいます。
最低限この程度の出費となるのを覚悟しましょう。

ちなみにi-mode携帯でフルブラウザを使わない場合の出費は以下のとおり。

基本料金タイプシンプル:780円
i-mode基本料金:     315円
パケホーダイダブル上限:4,410円

合計・・・・・・・・・・・・・・・・・5,505円

二千円近くの差があります。これではちょっと考えてしまいますね。
そして、モバイルサイトとの決別の問題。
これは実際にありますね。
たとえばmixi。
最近ではmixi touchなるスマートフォン向けの表示が出来ました。
でも、Androidのブラウザからはなぜか画像添付ができません。
(mixiに限らず、画像アップロードのスクリプトがうまく動かないブラウザのようです。)
Amebaブログも、投稿フォームがAndroidのブラウザではうまく動作しませんでした。

このへんの問題があって、乗換に躊躇していた私ですが、モニターとしてHT-03Aを使う機会ができ、2ヶ月間使った結果、自己解決しました。

mixi→クライアントアプリがあり、閲覧、投稿はそこでまかなえました。
アメブロなどのブログ投稿→メールからモブログ出来るので問題は気にならなくなってきました。

スマートフォンは出来ないことも多いです。
得意、不得意は勿論あります。
でも、何が出来るかを知っていくと面白くなってきますよ!
まずは触ってみましょう♪

スマートフォンにタッチしてみよう、その前に

こんばんは。
windblows です。

愛機は Xperia(SO-01B)。
スマートフォン歴は 3 か月弱という、若輩者です。
若輩者ならではの視点で、Android 端末の Howto を書ければ良いなあと思います。

さて、ガラケー(ガラパゴス携帯)からスマホ(スマートフォン。すまふぉと呼ぶべき?)に乗り換えて
タッチパネルでの操作が主になりました。
よもやまの操作に関連するネタについて、絵と文をつかってメモをしていこうとおもいます。

まずは良く見る画面について。

・ホーム画面
- 起動したらまず見える画面
- 良く使うアプリを置いとく
- 大体 3 つ画面がある様子(Xperia、HTC-03は 3 画面)
-- 「ホーム画面」のアプリをインストールすることで、画面を増やすことができます
- ホーム画面の表示を切り替えるには、タッチパネル上で左右に指を素早く滑らせる(フリックと呼ぶようです)
--操作方法についてもまた別途。



Android 端末ではホーム画面の背景を変えるためのツールや
アプリを起動しなくても、その機能を持ったアイコン(ウィジェットと呼ばれたりします)をホーム画面に置くことで
わりとその持ち主の個性を出すことができるものになります。

2010年6月26日土曜日

Googleアカウントって

こんばんは、モグです。
ここではゆるゆるとAndroid機の紹介や使い方をお話しさせてもらう予定です。
とはいえ私自身が単なる1ユーザーなので、一緒に勉強させていただく感じだと思いますが^^;

さて、4月にdocomoから出たXperiaで認知度が高まったAndroidですが、それまではいわゆる『スマートフォン』と言えばiPhoneだったわけで。
iPhoneの場合、もともとiPodやMacを使ってる人からすれば馴染みやすく使いやすいんですよね。
それに比べるとAndroidは「今まで聞いたことないし、なんか調べてみても難しいことばっか書いてあるし、いざ尋ねても専門用語並べられそうだし、えーそんなん分かんないの?とか言われそうだし…なんか敷居高いんだよね。」ってイメージがある(友人に言われました)のですねー。

でも、あんまり難しく考えなくていいんです。
つーか、難しく考えさせる方がいけないんですね(笑)

とりあえず、
☆Googleのアカウント(Gmailのアドレス)を作ろう!
・えー、なんでー?
 平たく言うとGoogleさんが「うちのところでメールアドレス1個作ってくれたら色々便利に使わせてあげるよ。無料だよ!無料!」って言ってるわけです。お言葉に甘えましょう。
・何が出来るの?
 Gmailが使えるようになり、そのアカウントを使って色んなGoogleのサービスが使えるようになります。マーケットからアプリをダウンロードするのにも必要です。Yahoo!のID作るとヤフオク出来るようになる、みたいなもんです。
・ケータイのアドレス使うからGmail使わないんだけど…
 まあ、そう言わずに1個ぐらい作ってみて下さい。合コンであんまりアドレス教えたくない人や、信じられないぐらいメルマガ送ってくる通販サイトの登録に使えますよ。
・今さらごめん、Androidってなに?
 Googleが提供してるケータイ用のOSです。パソコンで言うとWindowsとかMacOSってやつですね。

パソコンが無くてもGoogleアカウントは作れます。初期設定の時やGmailアプリから「新規登録」で作っちゃいましょう。
今後メインで使うつもりがあるなら、ケータイのアドレスと同じにしとくと友達にも教えやすいですね。

ちなみにAndroid機を使ってると、事あるごとに( ゚∀゚)o彡°Googleアカウント!Googleアカウント!と求められますが、要はGmailアドレスのことです。
「Gmailのアドレスは取ったけど、アカウントなんて取った覚えないよー><」と悩まなくて大丈夫です。思い切ってGmailアドレスを叩き込んで下さいね(笑)

端末の呼び方

もりひめです。ぽつぽつこのブログを書いていますが、名前名乗るのしっかり忘れてました(汗
さっきから名前も名乗らずにぽつぽつかいているのは私です。こんばんは。

6/30にIS01が発売になりますね!!
そしてdocomoからも発売になるそうで。

ところで、各種端末は一瞬呼び名が「ん?」となりますので
もりひめの周囲で呼ばれている名前を集めてみました。
こんな呼び名だったとおもいます。

HT-03A(docomo) → えいちてぃーぜろさんえー
Xperia(docomo) → えくすぺりあ
Desire(softbank) → でざいあ
IS01(au) → あいえすぜろいち
LYNX(domoco) → りんくす


ひらがなにするとけっこう頭悪そうに見えますね(汗
実はこの記事は「LYNX」の呼び名がわからなくて書きました。
同じように読めない人がいるかなぁ~と。
全くの余談ですが、会社の先輩が電器屋さんにある「LYNX」を目の前にして「りなっくすって読むの?」とおっしゃってました。惜しい感じです。

2010年6月25日金曜日

連絡先をほかのケータイからもってきたい時

連絡先(または電話帳ともいう)を今までつかってきたケータイから移行したいという方、
けっこう多いのではないでしょうか。
お店の人に任せるのが一番ですが、なんか失敗しちゃった・・・とか言う時にどうぞ。

下準備
もっていきたいケータイ側でデータをつくります。
大抵はmicroSDにデータを持っていくようになります。
お持ちのケータイで「連絡先をmicroSDにバックアップする方法」を説明書から探してください。
バックアップしたデータのあるmicroSDをうつしたいケータイ側にさします。

ここからが本番。
Ht-03AとXperiaの場合

microSDは裏ぶたを開けた箇所に入れられます。
HT-03Aは右下。
Xpriaは電池をいれるところの上の方にあります。


ケータイを起動して

連絡先 -> MENUボタンを押す -> 連絡先をインポート

を選択して、バックアップファイルを選択します。
(画像をつけたかったのですが、あまりにも個人情報が多いため断念しました。すみません)
あとは自動でインポートしてくれるので気長に待ちましょう。

GmailってPCメールあつかいなの?

Androidで標準で使われる「Gmail」というもの。
これは「Google」のサービスを利用しているので
普通のケータイに使われているメールとは少し性質が違います。

Gmail(@gmail.com)は普通のケータイでは 「PCメール」として扱われます。

たまに「gmailがケータイでうけとれないのだけど・・・」という話を聞きます。
受け取り側の設定で「PCメール拒否」などの設定になっていれば届きません。 設定をしている方は優しく「ドメイン解除」をしてあげましょう。 (またはそのアドレスだけ許可する)

なぜアプリケーションをインストールするの?

Androidの魅力はやはり「アプリケーションが豊富」というところではないでしょうか。
普通のケータイにはない、多種多様なアプリが「マーケット」と言う場所に存在します。

にしても、なぜアプリケーションをインストールするのか?

答えはこんな感じでしょうか・・・。(筆者の主観ですが)

A1.便利になるから

正直な話、まだまだAndroidケータイの機能は不便な箇所が多いです。
その不便な個所を補ってなおかつより便利にしていくために
アプリケーションをインストールするのではないでしょうか。
たとえば、電話にしても誤操作で「うっかりまちがって○○さんじゃなくて■■さんにかけちゃったv」なんてこともあります。
しかし、発信前に「本当にここにかけますか?」といったようにワンクッションおいてくれるアプリケーションも存在します。
他にもメールを便利にしてくれるアプリケーション、ロック機能を強化してくれるアプリケーションなどがあります。
便利にするため、よりよくするための一環としてアプリケーションは存在します。


A2.楽しめるから

アプリケーションは様々なものがあります。
上記にあるような「ケータイ基本機能向上」のものから「生活向上」のものまで。
たとえばスケジュールアプリケーション。それにかわいらしい時計やクーポンマップなどなど。
なんと、ゲームまであります。
トランプゲームからチェスやオリジナルのゲームなどなど。
生活をよりよく楽しむためのツールとしてアプリケーションをインストールするのもよいのではないでしょうか。


アプリケーションは多種多様です。
自分に合ったアプリケーションを見つけてください。

「アプリ多すぎてわかんねーよ!!」という人は
ぜひこちらのサイトを参照してみてください。筆者もたまに書いています(宣伝(笑))


Androidの独自のアプリケーションを使用して楽しい生活を送りましょう。

2010年6月24日木曜日

このロゴに見え覚えのある人向け。

ケータイの電源をいれて、まっさきに会社のロゴが出てくると思います。
目をそらさずにじっと見つめていてください。
こんなロゴ、みたことありませんか?


これが、「Androidケータイ」です。
Androidケータイである証拠です。
若干普通のケータイにくらべると操作が難しいケータイですが、マスターしたらそれも素敵な思い出に変わります。

このブログではそんな「Androidケータイ」の使い方をやさしくお伝えできればと思っております。
Androidに出会ってしまった皆様、ぜひ一緒に使いこなしていきましょう!!

*このブログは6/26に開始予定です。この投稿はプレオープンです。